あおいそら保育園
保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1
TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com
※沖縄市のお子さんも入園できます!
2011年10月26日
Ψ 避難訓練 Ψ
こんにちはーーー
いつも訪問くださって
ありがとうございます
今日は、うるま市消防署の方に
来ていただき避難訓練をしました!
予定通り10時に避難訓練開始
「火事だー!」の合図とともに
先生の所へ集まります。
しかし!!
朝の片づけの時間と重なっていたので
おもちゃで遊んでいる子
おもちゃを片づけようと戻る子
サイレンの音にびっくりして泣き出す子
などなど…
なかなか思うように避難することが
出来ませんでした(-"-)
そういう私も、実際に119番通報しました!
「火事ですか?救急ですか?」の声に
少し動揺してしまい黙ってしまいました(>_<)
が、気を取り直して
「あおいそら保育園です。自衛消防の訓練です。
火事です!園児は全員避難しています。
現在初期消火中です!消防車おねがいします」
と、なんとか伝えることが出来ましたが…
果たして、実際に出来るのか(-"-)
少し心配になりましたが落ち着いて
対応できるようにしていきたいと思います。
消防署の方からは「全員上手に避難出来ました
」
と合格をいただきました。
これからも、もしもの時に備えて
避難訓練を続けていきたいと思います。
避難訓練のあとは、子どもたちが
「ぺんぎん村の消防隊」という
DVDをみている間に
職員全員で消火器の使い方を
教えていただきました。
その時に、現在の消火器の位置が
好ましくないという指摘をいただいたので
先ほど、玄関先に移動しました。
まだまだ、改善が必要な部分が
あるかもしれません。
お気づきの点があれば
ご遠慮なくお申し付けください。
明日は、「消防ふれあい広場」に
出かける予定です!
皆さん、早めの登園お願いしますね
消防ふれあい広場についてはこちら↓
http://www.city.uruma.lg.jp/DAT/LIB/WEB/1/22hureai.pdf#search='うるま市 消防ふれあい広場'
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp

いつも訪問くださって
ありがとうございます

今日は、うるま市消防署の方に
来ていただき避難訓練をしました!
予定通り10時に避難訓練開始

「火事だー!」の合図とともに
先生の所へ集まります。
しかし!!
朝の片づけの時間と重なっていたので
おもちゃで遊んでいる子
おもちゃを片づけようと戻る子
サイレンの音にびっくりして泣き出す子
などなど…
なかなか思うように避難することが
出来ませんでした(-"-)
そういう私も、実際に119番通報しました!
「火事ですか?救急ですか?」の声に
少し動揺してしまい黙ってしまいました(>_<)
が、気を取り直して
「あおいそら保育園です。自衛消防の訓練です。
火事です!園児は全員避難しています。
現在初期消火中です!消防車おねがいします」
と、なんとか伝えることが出来ましたが…
果たして、実際に出来るのか(-"-)
少し心配になりましたが落ち着いて
対応できるようにしていきたいと思います。
消防署の方からは「全員上手に避難出来ました

と合格をいただきました。
これからも、もしもの時に備えて
避難訓練を続けていきたいと思います。
避難訓練のあとは、子どもたちが
「ぺんぎん村の消防隊」という
DVDをみている間に
職員全員で消火器の使い方を
教えていただきました。
その時に、現在の消火器の位置が
好ましくないという指摘をいただいたので
先ほど、玄関先に移動しました。
まだまだ、改善が必要な部分が
あるかもしれません。
お気づきの点があれば
ご遠慮なくお申し付けください。
明日は、「消防ふれあい広場」に
出かける予定です!
皆さん、早めの登園お願いしますね

消防ふれあい広場についてはこちら↓
http://www.city.uruma.lg.jp/DAT/LIB/WEB/1/22hureai.pdf#search='うるま市 消防ふれあい広場'
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
Posted by ゆーい★ at 17:16│Comments(0)
│園の様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。