あおいそら保育園
保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1
TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com
※沖縄市のお子さんも入園できます!
2016年08月21日
Ψ親子制作Ψ
はいたーーーーい!
超☆超☆超
お久しぶりにUPしまーーーす
ゆいこ先生、生きております(笑)
学童さんが夏休み期間で
何かとパタパタしています
毎週、あちらこちらと出かけ
沖縄の強い日差しにさらされ
ゆいこ先生真っ黒
お肌の曲がり角もとっくにすぎたのに
話を戻します(笑)
昨日は「親子制作」をしました!
何を作ったかって?
沖縄の貝殻や砂、琉球ガラスなどを使って
「フォトフレーム&ウェルカムボード」
を作りました(*^_^*)
ちなみにこういうのね↓

--------------------------------------------------------
8月20日㈯
場所 あおいそら保育園にて
講師 FB友だち 金城さん
---------------------------------------------------------
材料の準備OK


先生の注意事項を
よーーーく聞いてね

さぁ、いよいよ制作開始!




ここから額をくっつけあって
一緒に制作にはげむ微笑ましい
親子の姿をご覧ください






どうですか~?
愛に満ち溢れていますよね
とっても素敵なショットばかり!
そういえば私
自分の子どもとこんな時間持ったっけ??
福岡で出産・育児していた当時の私は
全然余裕がなかったので
親子の時間ってあまり持ててなかったかも
自分では一生懸命やっているつもりだったけど・・・
たくさん我慢させていたかも
と自己反省しながら
ここにいるお母さんたちに
今しかない子どもとのスキンシップ
子育ての楽しみをもっともっと
伝えていきたい
と一人興奮状態(笑)
そうこうしているうちに・・・
作品完成!!

おっと!
なんか、みんな上手じゃね??
正直、もうちょっと
子どもらしい作品が出来上がるかと思いきや・・・
クオリティ高いものばかり
この作品の中には
親子の様々なアイデアが詰まっています!
ただ、貝殻をくっつけるだけでなく
貝殻にカラーサンドで名前を書いてみたり
貝殻を琉球ガラスでかわいくアレンジしてみたり
へーーーーーっ、そういう発想もあるのね。
と感心していました(*^_^*)
講師の金城先生は
「子どもたちが騒ぐ子もいなくて
最後まで集中していて
とてもおりこうさんでビックjリ
」
と言ってました。
きっと親子の貴重な時間を
心から楽しんでいたんだろうね
最後に作品をもって
はい。チーズ









個人情報の観点から
生の表情をお見せ出来ないのが
とっても残念
って思うほど皆さん
いい表情をしてました(*^_^*)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
こんな不思議で愉快な
あおいそら保育園の一員になりたい!!
って思われた方~?
8月21日現在
4歳児クラス
(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)
3名空きがあります!
おかげさまで
他のクラスは定員いっぱいとなっています
キャンセル待ちや見学は
随時受け付けています
気になっちゃった方は
↓↓↓こちらまでお問い合わせください。
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
超☆超☆超
お久しぶりにUPしまーーーす

ゆいこ先生、生きております(笑)
学童さんが夏休み期間で
何かとパタパタしています

毎週、あちらこちらと出かけ
沖縄の強い日差しにさらされ
ゆいこ先生真っ黒

お肌の曲がり角もとっくにすぎたのに

話を戻します(笑)
昨日は「親子制作」をしました!
何を作ったかって?
沖縄の貝殻や砂、琉球ガラスなどを使って
「フォトフレーム&ウェルカムボード」
を作りました(*^_^*)
ちなみにこういうのね↓

--------------------------------------------------------
8月20日㈯
場所 あおいそら保育園にて
講師 FB友だち 金城さん
---------------------------------------------------------
材料の準備OK



先生の注意事項を
よーーーく聞いてね


さぁ、いよいよ制作開始!




ここから額をくっつけあって
一緒に制作にはげむ微笑ましい
親子の姿をご覧ください







どうですか~?
愛に満ち溢れていますよね

とっても素敵なショットばかり!
そういえば私
自分の子どもとこんな時間持ったっけ??
福岡で出産・育児していた当時の私は
全然余裕がなかったので
親子の時間ってあまり持ててなかったかも

自分では一生懸命やっているつもりだったけど・・・
たくさん我慢させていたかも

と自己反省しながら
ここにいるお母さんたちに
今しかない子どもとのスキンシップ
子育ての楽しみをもっともっと
伝えていきたい

と一人興奮状態(笑)
そうこうしているうちに・・・
作品完成!!

おっと!
なんか、みんな上手じゃね??
正直、もうちょっと
子どもらしい作品が出来上がるかと思いきや・・・
クオリティ高いものばかり

この作品の中には
親子の様々なアイデアが詰まっています!
ただ、貝殻をくっつけるだけでなく
貝殻にカラーサンドで名前を書いてみたり
貝殻を琉球ガラスでかわいくアレンジしてみたり

へーーーーーっ、そういう発想もあるのね。
と感心していました(*^_^*)
講師の金城先生は
「子どもたちが騒ぐ子もいなくて
最後まで集中していて
とてもおりこうさんでビックjリ

と言ってました。
きっと親子の貴重な時間を
心から楽しんでいたんだろうね

最後に作品をもって
はい。チーズ










個人情報の観点から
生の表情をお見せ出来ないのが
とっても残念

って思うほど皆さん
いい表情をしてました(*^_^*)
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました

こんな不思議で愉快な
あおいそら保育園の一員になりたい!!
って思われた方~?
8月21日現在
4歳児クラス
(平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれ)
3名空きがあります!
おかげさまで
他のクラスは定員いっぱいとなっています

キャンセル待ちや見学は
随時受け付けています

気になっちゃった方は
↓↓↓こちらまでお問い合わせください。
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
Posted by ゆーい★ at 09:54│Comments(0)
│園の様子