あおいそら保育園  保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1 TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com  ※沖縄市のお子さんも入園できます!

2014年07月07日

ψ 台風8号 ψ

平成26年度 園児・学童まだまだ募集中です!!
中途入園も受け付けてます!お気軽にお問い合わせください。

平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!

さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かなお子さんを育てていくお手伝いをしています

また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。


おはようございますニコニコ
あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございますハート

こんばんは。

嵐の前の静けさ?
と思えるくらいに、風も雨もなく
普通のうるま市です(笑)


今回の台風は15年に1度と言われている
ようですね(^O^;)
さきほど、台風対策完了しました(^^)v

ψ 台風8号 ψ


被害がないといいけどな~。

あ!バナナの実がなってたけど…
なんとか乗り越えてくれ~~~(^O^;)
パッションフルーツも
たくさんなってたのに…


きっと、水曜日の朝は
パッションフルーツ拾いなんだろうな汗


みなさんのお家は台風対策は
終わりましたか??


台風と同じくらいのパワーあふれる
子どもたちが


これまた、同じくらい
家の中も荒らしてくれるかも
しれませんね(^O^;)


でも、これも子育てしているからこその
悩みです。


子どもがどんなに欲しくても
恵まれない方たちからしたら
羨ましい限りだと思います!


あなたの元に
小さな怪獣ちゃんたちがいること。
その怪獣ちゃんに
笑って、怒って、癒やされてサクラ


それだけでも「奇跡」です。


当たり前ですが、子育て出来る期間は
長~~~い人生から考えたら
ほんの一瞬です!


わがままの塊の怪獣ちゃんたちを
相手にするのは大変だし
時には


わーーーー!


って言いたくなる時もあるかも
しれません汗


そんな時は、その場から離れて
深呼吸ですチョキ


「そんな余裕ない」
とか
「深呼吸しても切り替えできない」
なんて、悲しいこと言わないでくださいね。


何か行動をしないと
何にも変わらないから(T_T)


深呼吸のポイントは

鼻から息を深くすって
(この時お腹をふくらませる)

そして、口から少しずつ
20秒異常かけて息を吐く
(この時お腹をへこませる)

これを10回繰り返す。


それだけでも、だいぶ気持が
落ち着くと思います。


そしたら、覚悟を決めて
怪獣ちゃんたちと向き合う。

子育てってかなりのパワーが必要です。

でも、その代わりに
怪獣ちゃんたちは

笑顔で楽しくさせてくれます。
おどけて笑わせてくれます。

時には、夫婦ケンカの仲裁役をかってくれます。

時には、イタズラをして怒らせます。

そして・・・

どんなに怒られても
たまたま虫の居所が悪くて八つ当たりされた時も

「パパ・ママ大好き♡」

と言ってくれます。

子どもに恵まれた「奇跡」を忘れずに
子育て楽しんでくださいね!


それでも、どうしても苦しくなった時は
自分の感情を素直に受け止め
体の内側にためこまずに
体の外側に吐き出してくださいね。

感情を外側に出せるような人がいない
(愚痴をきいてもらえる人がいない)
とか
感情の出し方がわからない
という人は
遠慮なく私に話してください。


私も、19才の娘と17才の息子に
さんざん悩まされてきました。
そして、現在11才の娘に悩まされています。


「え~~?園長先生でも悩むの?」
「保育園の園長先生なら、きちんと子育て
出来るんじゃないの?」


と思われる方もいらっしゃるかもしれないけど・・・


「違いますから~」


だって「人間なんだもん」
出来ないことだってあります。

毎日が勉強で、何らかの葛藤があります。


そして、何よりも


「自分のことは、自分ではよく見えてない」


んです。


ただ、1つ言えるのは

思春期の子育ての悩みに比べると
幼児期の子育ての悩みは
かわいいものですキラキラ 

幼児期で振り回されていると
思春期になると・・・

考えるだけで恐ろしいです。

必ず訪れる思春期の反抗期に向けて
親としてのレベルも少しずつ
上げておきたいですね。

子育ては

「子どもを育てる」

のではなく
純粋無垢な子どもたちと関わることで
様々な気づきを与えられ

「親が子どもに成長させられること」

だと私は思います。

だから、

「親としてまだまだだなぁ」

と思って当然なんです!
親として完璧であろうとしなくていいんです!

子どもと一緒に成長していくんですから(^^)v
今しかない子育て時代を楽しんでしまいましょう♪


あはは(^O^;)
台風の話からどこまで飛ぶのやら・・・

たぶん明日はお休みになると思います。
水曜日に元気に会いましょうね~ハート


雨・風が強くなる前に
家に帰ろうと思うので
無理やり締めます(笑)


最後まで読んでいただき
ありがとうございます(^^)v


園に対する要望から、子育ての相談
はたまた夫婦のことやご近所のことなど・・・
なんでも構いません。
こんな私(園長)とただ話してみたい。
でもいいです(笑)
ただし、いたって普通です。園長としてのオーラはないかも(^O^;)
変人としてのオーラはびんびんですが(笑)
だってみんなと同じ人間だもの


電話、メールなんでもOK!です。
お気軽に連絡くださいGOOD

あ!そうそう!

園児も募集中です!

見学も随時受付けてますOK


ではでは・・・
さっき、赤道サンエー渋滞してたな~
食べ物残っているかな~(T_T)

あおいそら保育園・学童クラブ 
沖縄県うるま市赤道538-1 
098-974-1003 
arosioa@hotmail.co.jp



同じカテゴリー(園長のつぶやき)の記事

Posted by ゆーい★ at 20:37│Comments(0)園長のつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。