あおいそら保育園
保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1
TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com
※沖縄市のお子さんも入園できます!
2014年06月12日
ψ アートワーク(父の日製作) ψ
平成26年度 園児・学童まだまだ募集中です!!
中途入園も受け付けてます!お気軽にお問い合わせください。
平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)・スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!
さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かなお子さんを育てていくお手伝いをしています
また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。
おはようございます
あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございます
先日、アートワークで
父の日の製作を行いました!
その時の様子をこちらにUPしました↓↓↓
アートワーク(父の日製作)はこちら
みんな楽しそうに製作していました!
明日、持ち帰らせます!
楽しみにしててくださいねー(^^)
※※※※※お知らせ※※※※※
6月14日㈯ 10:00~
あおいそら保育園にて
「うちの子のここが気になる」をテーマに
情報交換会を行います!
お子さんを連れての参加もOK!です。
飛び入り参加もOK!ですよー(^^)
お友だちの参加もOK!です。
子育ては孤立しがちです。
でも…
子育てって楽しいです☆
子育てする仲間が出来ると
もっともっと楽しくなると思います!
子育ては各家庭で様々です。
きっと「こんな子育てでいいのかな?」と
思いながら日々を過ごしている人も
いると思います。
でも大丈夫!
子どもが20才になる私でも
いまだに「これでいいのかなー?」と
思うことは多々あります。
子育てに「答え」はないと思います。
子どもがいくつになっても
次から次へと色んな問題が発生して
その度に悩んで解決して…
私たち「親」も成長させられるんです!
今回の情報交換会で
何か「ヒント」を得られるかもしれません。
新しい気の合うお友だちができるかもしれません。
お茶する感覚でお気軽に参加してください(^^ゞ
※※※※※※※※※※※※※※
お問い合わせはこちら↓↓↓
あおいそら保育園・学童クラブ
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
中途入園も受け付けてます!お気軽にお問い合わせください。
平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)・スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!
さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かなお子さんを育てていくお手伝いをしています
また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。
おはようございます

あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございます

先日、アートワークで
父の日の製作を行いました!
その時の様子をこちらにUPしました↓↓↓
アートワーク(父の日製作)はこちら
みんな楽しそうに製作していました!
明日、持ち帰らせます!
楽しみにしててくださいねー(^^)
※※※※※お知らせ※※※※※
6月14日㈯ 10:00~
あおいそら保育園にて
「うちの子のここが気になる」をテーマに
情報交換会を行います!
お子さんを連れての参加もOK!です。
飛び入り参加もOK!ですよー(^^)
お友だちの参加もOK!です。
子育ては孤立しがちです。
でも…
子育てって楽しいです☆
子育てする仲間が出来ると
もっともっと楽しくなると思います!
子育ては各家庭で様々です。
きっと「こんな子育てでいいのかな?」と
思いながら日々を過ごしている人も
いると思います。
でも大丈夫!
子どもが20才になる私でも
いまだに「これでいいのかなー?」と
思うことは多々あります。
子育てに「答え」はないと思います。
子どもがいくつになっても
次から次へと色んな問題が発生して
その度に悩んで解決して…
私たち「親」も成長させられるんです!
今回の情報交換会で
何か「ヒント」を得られるかもしれません。
新しい気の合うお友だちができるかもしれません。
お茶する感覚でお気軽に参加してください(^^ゞ
※※※※※※※※※※※※※※
お問い合わせはこちら↓↓↓
あおいそら保育園・学童クラブ
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
Posted by ゆーい★ at 08:07│Comments(1)
│園長のつぶやき
この記事へのコメント
おはようございます。ちゅらさんブログへコメントいただきありがとうございました。
私も孫3人 娘の仕事の都合で月に2回ほど
1歳半の超うーまくをお迎えに保育園まで行くのですが先日は孫を間違えて連れ帰ろうとして大恥をかいてしまいました。(笑)
私も孫3人 娘の仕事の都合で月に2回ほど
1歳半の超うーまくをお迎えに保育園まで行くのですが先日は孫を間違えて連れ帰ろうとして大恥をかいてしまいました。(笑)
Posted by (有)ちゅらさん
at 2014年06月13日 07:20
