あおいそら保育園
保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1
TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com
※沖縄市のお子さんも入園できます!
2013年07月24日
Ψ 7月度の誕生会・弁当会 Ψ
平成25年度 園児募集!!
平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)・スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!
さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かな子どもらしさを育てていきます!
また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。
あおいそら保育園ブログに
お越しいただきありがとうございます
こんばんは(*^_^*)
今日もいい天気でしたね
お天気だと気分もいいのですが
さすがに貯水率が気になってきましたね
少し、雨が降ってもいいかなー…
さてさて!
今日は7月生まれのお友だちの誕生会でした
その様子をお届けします(^O^)/
3才児の女の子と4才児の男の子
2人が参加しての誕生会がスタートです!

「緊張するな…」

お友だちからの質問が飛び交います(*^_^*)

「好きなケーキは?」「いちごケーキです」
「好きな色は?」「ピンクです」
「好きなお友だちは?」「Tちゃんです」
「好きな先生は?」「Y先生です」
さすが女の子!お友だちの質問に
しっかりと答えます

「好きなケーキは?」「ショートケーキです」
「好きな花は?」「ひまわりです」
「好きなお友だちは?」「S君です」
「好きな先生は?」「・・・・・T先生。」
年長のA君は、一つ一つの質問に
よく考えて時間をかけて丁寧に答えていました!

「プレゼントタイム
」

もらったプレゼントを手に
素敵な笑顔(*^_^*)

・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚

「お楽しみ会」
今日は、先生たち何してくれるのかなー?

お?何やら見覚えがあるような…?



大きいヤギさん!がんばれー(>_<)


トロルをやっつけろー!

ポカーンと口をあけている子もいますね
あまりにも集中してみているので
室内はシーンと静まり返って
不気味なくらいでした(笑)

何とかトロルをやっつけたみたいです(-"-)
この後も、しばらくボーっとしていた
子どもたちでした

「お弁当会」
「がらがらどん」のお話から
やっと現実に戻ってきてくれた子どもたち(笑)
気を取り直して、待ちに待ったお弁当の時間です


やっぱり、お母さん、お父さんが作る
お弁当が1番!











ごちそうさまでした(*^_^*)
月1回のお弁当作り、お疲れさまでした(*^_^*)
また、来月よろしくお願いしますねm(__)m
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)・スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!
さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かな子どもらしさを育てていきます!
また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。
あおいそら保育園ブログに
お越しいただきありがとうございます

こんばんは(*^_^*)
今日もいい天気でしたね

お天気だと気分もいいのですが
さすがに貯水率が気になってきましたね

少し、雨が降ってもいいかなー…
さてさて!
今日は7月生まれのお友だちの誕生会でした

その様子をお届けします(^O^)/
3才児の女の子と4才児の男の子
2人が参加しての誕生会がスタートです!
「緊張するな…」
お友だちからの質問が飛び交います(*^_^*)
「好きなケーキは?」「いちごケーキです」
「好きな色は?」「ピンクです」
「好きなお友だちは?」「Tちゃんです」
「好きな先生は?」「Y先生です」
さすが女の子!お友だちの質問に
しっかりと答えます

「好きなケーキは?」「ショートケーキです」
「好きな花は?」「ひまわりです」
「好きなお友だちは?」「S君です」
「好きな先生は?」「・・・・・T先生。」
年長のA君は、一つ一つの質問に
よく考えて時間をかけて丁寧に答えていました!
「プレゼントタイム

もらったプレゼントを手に
素敵な笑顔(*^_^*)
・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚
「お楽しみ会」
今日は、先生たち何してくれるのかなー?
お?何やら見覚えがあるような…?
大きいヤギさん!がんばれー(>_<)
トロルをやっつけろー!
ポカーンと口をあけている子もいますね

あまりにも集中してみているので
室内はシーンと静まり返って
不気味なくらいでした(笑)
何とかトロルをやっつけたみたいです(-"-)
この後も、しばらくボーっとしていた
子どもたちでした

「お弁当会」
「がらがらどん」のお話から
やっと現実に戻ってきてくれた子どもたち(笑)
気を取り直して、待ちに待ったお弁当の時間です

やっぱり、お母さん、お父さんが作る
お弁当が1番!
ごちそうさまでした(*^_^*)
月1回のお弁当作り、お疲れさまでした(*^_^*)
また、来月よろしくお願いしますねm(__)m
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
Posted by ゆーい★ at 19:07│Comments(0)
│誕生会・弁当会