あおいそら保育園
保育時間7:30~18:00
沖縄県うるま市赤道538-1
TEL 098-974-1003
aoisorahoiku@gmail.com
※沖縄市のお子さんも入園できます!
2012年03月15日
Ψ 3月誕生会・弁当会 Ψ
こんにちはーーー
少し肌寒い、変な天気ですね
今日は、今年度最後の
誕生会でしたー
今月は3才と2才になる男の子
2人です(*^_^*)
2人とも、緊張しています!
2才になる子は、2月に入ったばかりの
新入り君で
いきなり、みんなの前に立たされて
パニック状態です

「あなたのお名前は?」の問いかけに
泣き出してしまいました
※決して、先生がいじめているわけでは
ありません(笑)

3才のお友だちは
「好きな食べ物は?」の問いかけに
「りんごー」と元気よく答えてました

プレゼントをもらう頃には
ニコニコ笑顔(*^_^*)
今年度、最後の誕生会は
つきぐみ・にじぐみがそれぞれ
クラスにわかれて出し物?しました!
まずは、つきぐみ
TVでおなじみ「ゆがふぅふぅ」の
アイモコさんが歌う「おおきなわ」に
挑戦しました!
つきぐみさん、初めてお客さん(にじぐみ)の
前に立ちましたが…見てください


とっても堂々としていて
その上、とっても楽しそうに
元気よく最後まで歌って踊る
ことができました
本当に上手でかわいかったです
そして!にじぐみさんは…
来週に卒園式を控え
リハーサルを兼ねて
お客さん(つきぐみ)の前で
卒園式を行いました
いくら、お客さんがつきぐみでも
いつもと違った雰囲気に
緊張気味のにじぐみさん!

※本番の楽しみがなくなるので
写真は1枚だけです
ごめんなさいm(__)m
歌もお別れのあいさつも
とっても上手にできていました
つきぐみも!
にじぐみも!
入園した頃に比べると
本当に成長しました♪
それまでは、出来ない
とすぐに
諦めていたことも…
先生に褒められ、時には叱られながら
いつの間にか、すんなり出来るようになり…
はずかしがり屋だったお友だちも
今では、こうしてみんなの前で
大きな声で発表することも
出来るようになりました
こんなに成長した子どもたち…
先生たちは、卒園式に最後まで泣かずに
終えることが出来るのでしょうか??
今回、卒園のお友だちは2名
他に転勤や転園で6名のお友だちが
あおいそら保育園を巣だっていきます
あおいそら保育園は他園に比べると
かなり厳しいと思います。
自分のことは、すべて自分でします!
1才児でも、自分でお着替えし靴をはきます。
大きいお友だちは、絵本の片づけや
先生のお手伝いをします!
何か困ったことがあると、自分でちゃんと
伝えないといけません…(おもらししちゃった等)
今までは、困ったことがあると・・・優しいお母さんが
すぐに「どうしたの?」と声をかけてくれたのに
あおいそら保育園では「何で困っているのか、
どうしてほしいのか」を自分で伝えないといけません。
それを、上手く伝えることが出来ずに
まだ泣いてしまう子がいますが…
最初の頃に比べると、だいぶ伝えることが
上手になってきています!
小さい子にそんな必要はないんじゃないか?と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…
いずれ、社会に出ていく子ども達です!
指示待ちでは、他の人より出遅れてしまいます!
自分で考え・行動することは、とても大事だと思います!
それは、やはり小さいうちから訓練が
必要だと思います。
そんな、ちょっと?厳しい
あおいそら保育園で1年間
頑張ってきた子どもたちです
どこの園に行っても
きっと、すんなり上手く
やっていけると思います
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp

少し肌寒い、変な天気ですね

今日は、今年度最後の
誕生会でしたー

今月は3才と2才になる男の子
2人です(*^_^*)
2人とも、緊張しています!
2才になる子は、2月に入ったばかりの
新入り君で

いきなり、みんなの前に立たされて
パニック状態です


「あなたのお名前は?」の問いかけに
泣き出してしまいました

※決して、先生がいじめているわけでは
ありません(笑)

3才のお友だちは
「好きな食べ物は?」の問いかけに
「りんごー」と元気よく答えてました


プレゼントをもらう頃には
ニコニコ笑顔(*^_^*)
今年度、最後の誕生会は
つきぐみ・にじぐみがそれぞれ
クラスにわかれて出し物?しました!
まずは、つきぐみ

TVでおなじみ「ゆがふぅふぅ」の
アイモコさんが歌う「おおきなわ」に
挑戦しました!
つきぐみさん、初めてお客さん(にじぐみ)の
前に立ちましたが…見てください



とっても堂々としていて
その上、とっても楽しそうに
元気よく最後まで歌って踊る
ことができました

本当に上手でかわいかったです

そして!にじぐみさんは…
来週に卒園式を控え
リハーサルを兼ねて
お客さん(つきぐみ)の前で
卒園式を行いました

いくら、お客さんがつきぐみでも
いつもと違った雰囲気に
緊張気味のにじぐみさん!

※本番の楽しみがなくなるので
写真は1枚だけです

ごめんなさいm(__)m
歌もお別れのあいさつも
とっても上手にできていました

つきぐみも!
にじぐみも!
入園した頃に比べると
本当に成長しました♪
それまでは、出来ない

諦めていたことも…
先生に褒められ、時には叱られながら
いつの間にか、すんなり出来るようになり…
はずかしがり屋だったお友だちも
今では、こうしてみんなの前で
大きな声で発表することも
出来るようになりました

こんなに成長した子どもたち…
先生たちは、卒園式に最後まで泣かずに
終えることが出来るのでしょうか??
今回、卒園のお友だちは2名
他に転勤や転園で6名のお友だちが
あおいそら保育園を巣だっていきます

あおいそら保育園は他園に比べると
かなり厳しいと思います。
自分のことは、すべて自分でします!
1才児でも、自分でお着替えし靴をはきます。
大きいお友だちは、絵本の片づけや
先生のお手伝いをします!
何か困ったことがあると、自分でちゃんと
伝えないといけません…(おもらししちゃった等)
今までは、困ったことがあると・・・優しいお母さんが
すぐに「どうしたの?」と声をかけてくれたのに
あおいそら保育園では「何で困っているのか、
どうしてほしいのか」を自分で伝えないといけません。
それを、上手く伝えることが出来ずに
まだ泣いてしまう子がいますが…
最初の頃に比べると、だいぶ伝えることが
上手になってきています!
小さい子にそんな必要はないんじゃないか?と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…
いずれ、社会に出ていく子ども達です!
指示待ちでは、他の人より出遅れてしまいます!
自分で考え・行動することは、とても大事だと思います!
それは、やはり小さいうちから訓練が
必要だと思います。
そんな、ちょっと?厳しい
あおいそら保育園で1年間
頑張ってきた子どもたちです

どこの園に行っても
きっと、すんなり上手く
やっていけると思います

あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
Posted by ゆーい★ at 18:13│Comments(0)
│誕生会・弁当会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。