Ψ リトミック(幼児音楽教育)の時間ですよー Ψ
平成25年度 園児・学童募集中!!
平成24年度より
リトミック(幼児音楽教育)・スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!
さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かな子どもらしさを育てていきます!
また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。
あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございます
こんばんは!
朝晩はすずしくなってきましたが
日中はまだまだ暑い日が続いてますね(>_<)
今日は、みんなが大好きなリトミックの日
暑さに負けないくらいに子どもたちの元気な声が
響いてました
今月から学童さんのお部屋を借りてリトミックします!
初めての学童さんのお部屋に少し緊張気味の子どもたち…
今日は何するのかなー?
まずは、手遊び!
小さい先生を前にして「まつぼっくり」を踊ります
もっと元気よく!
伊波先生の熱血指導が入ります(*^_^*)
だんだん緊張がほぐれてきた様子!
さー!保育園より広い室内を
思いっきり走るよー!
お友だちとペアを組んで手をつなぎ…
ゆらゆらゆれたり、ボクシングしたり、グルグル回ったり…
こども同士で息を合わせて
同じ動作をするって意外に難しい(>_<)
それでも、みんな頑張りました
ここで、中休憩!水分補給をします。
つきぐみ(1~2才児)は体力的にキツイので
ここで「さようなら」です
残った、にじぐみ(3才児)そらぐみ(4才児)で
第2ラウンド、スタート
前半は、つきぐみがいたので
4拍子でお友だちと手をつなぎ色々なことをしました!
今度は、3拍子に挑戦!
さっきとリズムが違うので少しとまどっていましたが
すぐにリズムを取り戻し、前半よりも上手に二人で
息を合わせることが出来ました
思いっきり動いてつかれたので
少し休憩…
と思いきや!
「カミナリだー」
の声に飛び起きて…
自分の身を守ります!
これを、3~4回繰り返して
リトミックは終了しました!
いつもと違うお部屋でテンションも上がり
いつもよりも元気いっぱいな子どもたちでした
あおいそら保育園
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp
関連記事