Ψ 年長&学童 お楽しみ保育inこどもの国(前編) Ψ

ゆーい★

2013年08月27日 18:30

平成25年度 園児・学童募集中!!

平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!

さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かな子どもらしさを育てていきます!

また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。


あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございます


本日3度目のUPです!
頑張っちゃいますよー(*^_^*)


今日は、保育園年長さんと学童さんが
合同で園外保育に出かけました
私(園長)はお留守番だったので
画像をみながら、私の推測で
コメントをいれています(*^_^*)

くさーい(>_<)

こうもりどこー?


ほら、あっちみてみて!
え?どこー?

「うきっ」(よんだ?)



これってなぁに?(>_<)
スタンプに興味を示したのは、どうやら学童さんだけのようです!








ここには、何がいるでしょう?

「ぱおーん」



つかれたよー(>_<)
どこに行くの?


けっこう歩いたね

「あぢーよー」


やっぱり、お母さんの弁当はおいしい☆



「どんなお弁当かな??」


「困ります。撮影はマネージャーの許可を得てください」

「ダメよ!これは私のだからね」



朝9時すぎに園を出発して約3時間!
異年齢児の交流はお互いに刺激を受け
あっという間に時間が過ぎたようです(*^_^*)

ここで年長さんは園に戻るため
学童のお兄さん・お姉さんたちとお別れです

帰ってきた時、少し疲れた様子で
元気がなかった年長さんたちでしたが
感想を聞いてみると、いちおう?楽しかったようです(>_<)
炎天下の中で汗もたくさんかいていたので
シャワーですっきりしてすぐにお昼寝してました
歩きつかれたんでしょうね(*^_^*)


毎回、体力がありあまっている学童さんは
年長さんたちが帰ったあとも…(-"-)
続きは「後編」で!


あおいそら保育園・学童クラブ
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp

関連記事