Ψ 浦添美術館(魔法の美術館)☆学童☆ Ψ

ゆーい★

2013年08月10日 16:11

平成25年度 園児・学童募集中!!

平成24年度よりリトミック(幼児音楽教育)スイミング(有料)
と2つの新しいカリキュラムを取り入れ、より充実した保育を行っています!

さらに!!
平成25年度より「アートワーク」を取り入れ、専門の講師によるいろいろな絵の体験を通し五感を刺激し、感受性豊かな子どもらしさを育てていきます!

また天気がよい日は、外遊びを中心に体力作りをしております。


あおいそら保育園・学童クラブのブログに
お越しいただきありがとうございます


こんにちは(*^_^*)


本日2度目のUPです!

昨日、学童のお友だちは浦添美術館の
光のアート、魔法の美術館を見に行ってきました!



光が当たっているテーブルに手をかざすと
ピアノの音が聞こえてきました


ピアニストみたい

こいつ、なんで音がでるんだ??


モニターに映し出された自分たちの画像が
テンポがずれて、早送りされたり、巻き戻しされたり…
とにかく奇妙な動きをしてました(>_<)



四角の枠の中にプロペラが1つずつあって
手をかざすとプロペラがまわり光るという仕組み




映し出された自分の影に
ライトが反応して赤く点灯しました。



モニターに映し出された自分の顔に
コンピューターがいたずら??

これは人気があって、たくさん並んでいたので
1人1~2分程度しか出来ませんでした







そして、なぜか「あおいそら学童クラブ」の
お友だちに大人気だったコーナーです

好きな石を選んで…

引きだしにいれます…


すると、モニターに昆虫?に変身!した石が…

さらには、その昆虫が画面を飛び出し
壁中を泳ぐというもの


何がそんなに楽しいの?と思うくらいに
何度も石をひろっては昆虫に変身させていました(笑)

美術館を出て展望台へ…


展望台からの眺めはこんな感じ

結構な高さを登りました!


近くにある「浦添大公園」に移動!




そこでお弁当タイム



少し休憩をして…



「Let's Playing」




このすべり台、ジェットコースターみたいで
長くて楽しいんだけど…


はぁ、はぁ、

すべり台の入り口にたどり着くまでが大変

でもやっぱり、すべると楽しい



ちょっと休憩しまーす!

ふぅ、暑いねー

今度、何する?

ちょっと登ってみよう!


どんなもんだい(*^_^*)

ちょっと待ってよ…俺、高所恐怖症なの忘れてた

彼は、しばらくここにとどまっていたらしく
近くにいた別の学童の先生に助けてもらっていました。
それでも、狭いので口頭で指示するのみ…
恐怖と戦いながら自力でなんとか脱出したK君でした

ラスト滑り


この日も、かなり暑かったのですが
水分補給と塩分チャージをこまめに摂取しながら
約1時間半、思う存分遊びました(*^_^*)

かなりの広さで、大人は疲れますが
子どもたち(特に学童)は満足できると思います!
「浦添大公園」についてはこちら
http://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/toshimono/koen/urasoedaikoen.html

あおいそら保育園・学童クラブ
うるま市赤道538-1
098-974-1003
arosioa@hotmail.co.jp

関連記事